
大好きな推しに会える、ジャニーズ(STARTO ENTERTAINMENT)のライブ!
チケットが当選した瞬間から、何を着ていこうか、どんなグッズを買おうか、考えるだけでワクワクしますよね。
でも、その一方で、
「初めてのライブで、何を持っていったらいいか分からない…」
「久しぶりすぎて、最近のルールやマナーが不安…」
なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
最高の思い出を作るためには、ルールとマナーを守ることが不可欠です。この記事では、ライブでの持ち物やマナーについて、分かりやすく徹底解説します!
5th ALBUM 「音故知新」、予約・購入はこちら
【持ち物編】これだけはNG!会場に持ち込めないものリスト

まずは、会場に持ち込むこと自体が禁止されているアイテムです。
うっかり持っていくと、入場時に没収されてしまう可能性もあるので、必ず事前にチェックしましょう。
❌ 撮影・録音ができる機器 カメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、ボイスレコーダーなど
▶︎これはアーティストの権利(著作権・肖像権)を守るための最も重要なルールです。もちろん、スマートフォンや携帯電話での撮影・録音も固く禁じられています!
最悪の場合、ライブ会場から退場になったり、今後ライブチケットを取れなくなったりする可能性もあるかもしれません。
❌ 規定サイズ以上の応援グッズ うちわやボードには公式で定められたサイズ規定など
▶︎公式で定められたサイズ規定(縦28.5cm×横29.5cmのうちわの枠内)があります。このサイズを大幅に超えるものや、複数枚を繋げた巨大なボードは持ち込めません。
後ろの人の視界を完全に塞いでしまうためです。
❌ 非公式のペンライトや光が強すぎるものなど
▶︎公式グッズ以外のペンライト、特に改造して光を強くしたもの(通称:改造ペンラ)は、ライブの演出の妨げになるため禁止されています。
基本は公式グッズを使いましょう。
❌ 危険物・その他
▶︎カッターやハサミなどの刃物類、火薬類などはもちろんNGです。また、会場によっては飲食物の持ち込みが制限されている場合もあるので注意しましょう。
大きすぎる荷物はコインロッカーに預けるのがおすすめです。
詳しい内容は、公式サイトをしっかりと読み込んでくださいね!!
【服装・ヘアスタイル編】「知らなかった」じゃ済まされない!?周りへの配慮
おしゃれをしていくのもコンサートの醍醐味ですが、周りの人への配慮を忘れると、迷惑をかけてしまうことも…。
NGヘアスタイル
高い位置でのポニーテールやお団子ヘアは、後ろの人の視界を遮る原因になります。髪を結ぶ場合は、耳より下の低い位置でまとめましょう。
また、大きなリボンやカチューシャ、帽子も公演中は外すのがマナーです。
NGファッション
ヒールの高すぎる靴は、自分の身長以上に視界を遮ってしまったり、混雑した場所で周りの人の足を踏んで怪我をさせてしまったりする危険性があります。
動きやすいスニーカーなどがおすすめです。また、過度に大きなフリルや装飾がついた服も、隣の人に当たってしまう可能性があるので配慮しましょう。
その他として、密閉された空間なので、香水のつけすぎは気分が悪くなる人もいます。つける場合は、ほのかに香る程度にしましょう。
【公演中の行動編】みんなで最高の空間を作るための重要マナー

いよいよ公演がスタート!興奮は最高潮ですが、ここでの行動が一番大切です。
うちわ・ペンライトは胸の高さで!
これが一番と言ってもいいほど重要なルール。応援グッズは、必ず自分の胸の高さまでに収めましょう。
肩より高く上げたり、左右に大きく振ったりすると、後ろの人はステージが全く見えなくなってしまいます。
「嬉しい!」「楽しい!」という気持ちは、高さではなく愛の大きさで表現しましょう。
自分の席からは動かない!
ステージに近づきたい気持ちは分かりますが、自分の席を離れて通路に出たり、前の座席に駆け寄ったりする行為は、大変危険であり禁止されています。
必ず自分の席で楽しみましょう。
MCやバラード曲では静かに聴く
声出しが解禁され、大きな声援を送れるようになりましたが、TPOが大切です。
メンバーが真剣に話しているMC中に名前を叫んだり、しっとりとしたバラード曲を一緒に大声で歌ったりするのは、公演の雰囲気を壊してしまいます。感動的な場面では、静かに耳を傾けましょう。
銀テープや落下物は譲り合いの精神で
終盤に降ってくる銀テープなどは記念になりますが、自分の席以外の場所に落ちたものを無理に取りに行くのはやめましょう。
怪我の原因になりますし、周りの人とのトラブルにも繋がります。たくさん取れた場合は、周りのファンにおすそ分けできると素敵ですね。
ゴミは必ず持ち帰る
会場を綺麗に保つのも、ファンとしての大切なマナーです。自分が出したゴミは、必ず持ち帰りましょう。
特に、ファンのマナーが悪すぎると、アーティストがその会場で今後ライブができなくなる可能性があるんですよね。
推しのためにも会場のマナーは、しっかりと守りましょう🔥
【その他】意外と知らない?会場内外での注意点
コンサートは、会場の中だけで完結するものではありません。
最近は、会場内だけではなく、ライブ以外の場面で迷惑行為をしているファンも多いようです😭
中には、著作権の侵害やチケット不正転売禁止法の違反になり、罰則を受ける恐れがあります。推し活どころじゃなくなります。
まとめ:最高の思い出は、最高のマナーから!
色々とルールやマナーを挙げましたが、これらは決して窮屈なものではありません。
「そこにいる全員が、心からライブを楽しめるように」という、アーティストとファン、そしてスタッフさんたちの共通の願いです。
一人ひとりが少しずつ周りを思いやる気持ちを持てば、会場全体が最高の空間になります。
ルールとマナーを守って、大好きな彼らとのかけがえのない時間を、一生の思い出にしてくださいね!
